公開日:2020.12.16
バレンタインsayu2882
バレンタインに学校・職場で配れる!義理チョコ11選!
バレンタインに配れる!ばらまき用の義理チョコ!
いよいよバレンタイン、職場にも義理チョコって配るべき?
バレンタインに職場や学校でチョコを配るべきか?というと、特に配る必要性はないかなと思います。チョコレートを用意していないといけない、ということはありません。しかし、しきたり風になっているとめんどくさい気持ちもありますが、休憩時間に食べてもらう程度なら楽しいかもしれませんね。
バレンタインだからというきっかけで、少しでも楽しくなるようにチョコレートを持っていくのも素敵ですよね。そんな、義理チョコだけどばらまきたい!という方のために、もらった周りも嬉しい義理チョコをまとめました。
バレンタインにプレゼントする義理チョコといっても色々ある
この記事で扱っているのは、大人数にばらまくための義理チョコと、友人や家族に渡すための少し良い義理チョコです。有名ブランドで一粒一粒が綺麗に並べられているチョコもありますが、ここではより皆さんが食べやすいように、そして配りやすいように、個包装の物を選んで紹介しています。
バレンタインの義理チョコレート、金額の相場は?
義理チョコにそれほど高価なお金を使うのは気が引けてしまいますよね。この記事では、できるだけ安価で、より配りやすい義理チョコをまとめています。チョコをもらった方も気を遣わない程度の価格帯で良いのではないでしょうか。
それでは、少しでも参考になると嬉しいです。
バレンタインに渡しやすい!義理チョコレート7選!
ばらまき用の義理チョコ!有名で喜ばれるバレンタインチョコレート7選!
ゴディバ
バレンタインに必ず喜ばれる義理チョコレートのプレゼントといえば、ゴディバですよね。チョコレートがくちどけなめらかで上質な香りが広がる、見た目も楽しめてお味も間違いないという頼れる一級のプレゼント。義理チョコは45粒入りで2300円程度と、缶入りのものよりもかなりお買い得です。少し高級な義理チョコですね。
フェレロ・ロシェ
いかにも海外のチョコレート!!というしっかりした甘味を感じられるのがイタリア製、フィレロロシェのチョコレートです。中にはヘーゼルナッツが入っており、その周りをウエハースとナッツクリームが取り巻く濃厚なチョコレートです。義理チョコとはいえ、なかなかのボリューム感ですよね。バレンタインに喜ばれる、疲れを癒す一粒です。
ガレー
ベルギー王室御用達のチョコレートブランド、ガレーは少人数の職場への義理チョコレートにオススメです。パッケージのカラーによってフレーバーが異なり、例えばピンクはラズベリー、オレンジはオレンジのように、楽しくなるチョコレートバーセットなんです。12本入りで2500円とそれほどお安くはありませんが、お仕事の息抜きとして、バレンタインは贅沢してみても良いかもしれません。
キットカット
誰もが大好きなキットカットのパーティーパックです。味の種類が豊富で、中には食べたことがないチョコレートもあるかも。義理チョコでも、これならワイワイ楽しんで食べることができますよね。バレンタインは職場で楽しんでみてはいかがでしょうか。
リンツ
スイス発のチョコレートブランド、リンツのチョコレートは、食べたことがある方も多いのでは?こちらも海外チョコ特有の甘〜いトロトロのチョコレートですね。疲れた合間に食べたくなるご褒美義理チョコになるはず!綺麗に小分けされているので、食べやすいのも嬉しいですよね。
チロルチョコ
義理チョコの定番!そう、チロルチョコです。普通では思いつかないような味のコラボが楽しい!バレンタインにこそ盛り上がりたい、みんなで楽しめる義理チョコです。相手にも気を遣わない気軽なプレゼントなのが嬉しいですね。
ロイズ
北海道が誇るチョコレートブランド、ロイズのチョコレートは、とろける食感が自慢です。海外チョコレートのような派手さはありませんが、日本人好みのちょうど良い甘さと口どけで、もらって嬉しい義理チョコ間違いなし!バレンタインのばらまき用チョコレートとしてはかなり喜ばれる上品さを併せ持ったブランドです。
バレンタインに個人的に渡す!オススメの義理チョコ4選!
モロゾフ
兵庫県神戸市に本社を置く日本の洋菓子メーカーです。1931年創業の老舗で、神戸二大ブランドの一つとして有名です。ロシア人であるモロゾフ一家が神戸で経営していたチョコレート店を起源としている為、社名がその姓に由来しています。種類が豊富なので、少数入りを選べばお安く大量に手に入れることができます。義理チョコとはいえ、個包装で「きちんと感」が出るのでオススメです。
メリーチョコレート
1000円でとにかく色々な種類のチョコレートが手に入るのは、メリーチョコレートです。美味しい定番チョコをはじめとした、様々なチョコレートがセットになっています。良心的な価格で美味しいチョコレートがたくさん食べられるので、バレンタインにはぴったりです。
ロイズ
「ロイズの生チョコ」のフレーズを覚えている方も多いのでは?結局喜ばれるのはとろとろにとろける馴染みの生チョコだったりします。1000円以下で購入できるちょうど良い価格帯ですし、手抜き感がないので、義理チョコというには少し贅沢すぎるかも!?
ブラックサンダー
これぞ義理チョコの王道!というのはブラックサンダーですね。大量に入っているので、学校で配るのも可能です。なんだかんだ言っても、美味しい上にボリューミーなのが嬉しい。ちょっと小腹が空いた時や、疲れているときに一番喜ばれる義理チョコです。
バレンタインに贈る義理チョコレートまとめ
チョコレートって本当に多くの方に喜ばれるプレゼントですよね。最近は日本では手に入りづらかった高級なチョコレートも増えてきて、どれを贈るか悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。
今日ご紹介したチョコレートは、義理チョコといっても決して質が悪いというわけではありません。配りやすい個包装になっていたり、比較的安価で楽しめるといった特徴を持ったチョコレートばかりです。
同じブランドの中にも、高級なラインがあるものもありますが、義理チョコとしてはこの気遣いが嬉しいですよね。どれも味は最高なので、喜ばれること間違いなしですよ♫
皆様が素敵なバレンタインを過ごせますように★
バレンタインのプレゼントを探すなら!!便利なこちらのサイトがオススメ!!
TANP 
価格帯:
1,000円〜40,000円
丁寧な対応/ 梱包をしてくれるプレゼントに特化したサイトです。別途有料にはなってしまいますが、プレゼントボックスやお花、メッセージカードをつけるサービスが充実しているので、安心して購入できます。
DANDELION CHOCOLATE

価格帯:
1,300円〜8,000円
東京都・蔵前にカフェを持つダンデライオンチョコレートは、すでに高い知名度を誇っているはず。使用するカカオ豆の生産者を全て訪れ、対話を行い、買い付けや製造を全て自社で行うこだわりのチョコレートが手に入ります。グッズやチョコ関連のギフトも充実しており、オンラインで手に入ります!
こちらの記事も読まれています↓